鶉ヶ池の湧き水
旧真正町には昔から所々に河間(がま:池、湿地帯)があり鶉ヶ池もその1つです。夜叉ヶ池(旧坂内村:現揖斐川町)と繋がっているとの言い伝えがあります。かつては多数のハリヨが生息していましたが、近年地下水位の低下で池の面積が減ったことと、環境の変化などにより激減したようです。しかし、今も透明度が高い水が湧き続けており地元に親しまれております。岸には水草のホテイアオイが自生、繁殖しており、夏には淡い紫色の花を咲かせます。


旧真正町には昔から所々に河間(がま:池、湿地帯)があり鶉ヶ池もその1つです。夜叉ヶ池(旧坂内村:現揖斐川町)と繋がっているとの言い伝えがあります。かつては多数のハリヨが生息していましたが、近年地下水位の低下で池の面積が減ったことと、環境の変化などにより激減したようです。しかし、今も透明度が高い水が湧き続けており地元に親しまれております。岸には水草のホテイアオイが自生、繁殖しており、夏には淡い紫色の花を咲かせます。