天瀑山遊園地

恵那市岩村町の城下町南方に位置する天瀑山は、今なお深山幽谷の地であり、古くから山伏らの修行の場所として世に知られていました。
赤松の原生林に囲まれた麓には不動滝、山中には奇岩・鷲岩があり、その雰囲気を伝えています。この奇勝地は江戸時代の大儒学者「佐藤一斎」が「天瀑山記」に著してから、一躍世に知られることとなり、現在も不動堂や成田山大本道があり信仰の場となっています。