奥飛騨の尾瀬

奥飛騨の湿原登山(北ノ俣岳)

神岡町側から登る北ノ俣岳は「山之村」~寺地山~北ノ俣岳と懐が深く、2,661mの山とは思えないボリュームを持っています。
奥飛騨の尾瀬とも言われるほど、6月中旬の登山道は至る所に水芭蕉が足の踏み場もないほど咲き乱れ、貴重な池塘が点在していることでも有名です。
高山植物も豊富で、一面のニッコウキスゲの花畑は本当に素晴らしいものです。
花のプロムナードコースとして、静かな山歩きにはもってこいといえます。
また、標高2,040m付近には北ノ俣避難小屋が設置され、避難小屋まで引かれた冷たい水が登山者の喉を潤してくれるはずです。