高沢山

関市下之保にある海抜283mの高沢山。ここには大日山日龍峰寺(通称高澤観音)があり、本堂は前方が舞台造りで京都の清水寺に似ていることから美濃清水と呼ばれており、多宝塔は岐阜県下最古の多宝塔で、鎌倉時代に北条政子が寄進したといわれており国の重要文化財に指定されています。また、山頂から美濃市至る尾根の山道は、江戸時代に美濃や郡上からの参拝に訪れる信者が利用したといわれ、現在は県立奥長良川自然公園に指定されており、伊吹・白山を望む絶好の遊歩道となっています。