木曽川の河跡湖とトンボ天国
無動寺地内の木曽川河川敷は、昔は船着場でしたが、今では古い川筋が残って池になった全国でも数少ない河跡湖として、地形的にも珍しいところです。付近の5つの池を含めてトンボが多数生息していることから「トンボ天国」と呼ばれ、環境省の「ふるさと生きものの里」や「岐阜県の名水百選」「ぎふ・ふるさとの水辺」にも選ばれました。町民憩いの場、自然とトンボの研究、観察の場として親しまれています。


無動寺地内の木曽川河川敷は、昔は船着場でしたが、今では古い川筋が残って池になった全国でも数少ない河跡湖として、地形的にも珍しいところです。付近の5つの池を含めてトンボが多数生息していることから「トンボ天国」と呼ばれ、環境省の「ふるさと生きものの里」や「岐阜県の名水百選」「ぎふ・ふるさとの水辺」にも選ばれました。町民憩いの場、自然とトンボの研究、観察の場として親しまれています。